ワールドタイルの商品ラインナップ
1枚のタイルが、暮らしをあざやかに彩っていく。色、形、大きさ、素材など、タイルには他の建材には無い様々な表情があります。
そしてそれを組み合わせることでできあがる空間は無限。だからこそ、あなたらしい世界を表現できるとも言えます。
さらに、ますます広がっているタイルの用途や可能性。1枚のタイルが作り上げていく空間の変化は、あなたにきっと驚きを与えることでしょう。
気品のある天然石のタイル、宝石のようなガラスタイル、木材のように温かみのあるタイル、それら全てが耐久性に優れ、時には色鮮やかに、時には繊細に空間を彩ります。モザイクタイルが使われていると、洋風な空間に仕上がり、オシャレ度が格段にアップします。
色やタイル貼りの組み合わせで雰囲気が変わってくるのも装飾タイルの魅力です。
サブウェイタイル
サブウェイタイルは1900年代のニューヨークの地下鉄駅構内で使われ、アメリカではキッチンやバスルームでお馴染みのサブウェイタイル。おしゃれなニューヨークスタイルのキッチンやバスルームは人気です。
サブウェイタイルが生まれたのは、1903年、アメリカのニューヨーク。地下鉄が開業したときから駅構内の壁に用いられているタイルは、日本の陶磁器に魅せられた建築家が特別につくらせたものなのだそうです。「サブウェイタイル」という名前は、アメリカのサブウェイセラミックス社がつくったものであったことが由来になっているようです。最近では国内のタイルメーカーでも似た形状のタイルが販売されており、人気を集めています。
ニューヨークの地下鉄では、モザイクタイルや正方形のタイルなど、形状も貼り方もさまざまなようですが、お住まいのアクセントとして取り入れる中で人気が高いのは、写真のような長方形のタイルを交互に貼っていくスタイル。
「サブウェイタイル」といえば、一般的に「白いタイルに黒目地」をイメージされることが多いようです。しかしそのカラーには、実は豊富なバリエーションが。
たとえばブルーやレッドなどの鮮やかな色もあれば、ベーシックな「白」ひとつとっても、微妙な色味・風合いの違いで、さまざまな種類があります。目地の色も白、黒、グレーなどを選ぶことができるので、組み合わせにより、同じサブウェイタイルでも異なる雰囲気の空間を演出することができます。
〈サブウェイタイルを使うコツ〉
・汚れやすいキッチン、洗面、バス、トイレに使う
・レトロにするなら目地は黒、さわやかにするなら白
・サブウェイタイルに合わせて、空間全体のテイストを統一
サブウェイタイルは使うシーンや、目地の色、それから、まわりのインテリアとの統一感がとても大切です。DIYでタイルを貼ることもできますが、できれば空間全体をコーディネートするのがベストです。ご不安なことはお気軽にご相談ください。
アートタイル
<デスポート>
凹面六角形がソフトな陰影をつくるデスポート、カフェスタイルも演出できます。
<オンブル>
連続する波のように、リズミカルなディティールをつくるオンブル。クラフトスタイルならではの光と影の演出が、印象的なシリーズです。
<アートモザイク施釉 25角>
お客様が自在にタイルを組み合わせ、多様なイメージを演出できるアートフルなデザイン素材です。清潔感あふれるモザイクタイル。
<スティックストン>
大きさが違う石を組み合わせて造るため、表面に凹凸ができ、重厚感と趣きを演出します。
<バーリミスティ>
亜熱帯の国バリの、年月を経たバナナ材を彷彿させる美しい素材感。斬新なイメージでありながら、居心地のよい空間を創ります。
<ベラカーサ>
いつまでも見飽きることのない上品な石模様のタイルは、自然で心地よい空間を演出します。
<ヘキサタイル>
テラコッタ調のアースカラーとマット・ブライトのプレーンカラー。エレガントで華やかな空間を演出します。
<リコーディ>
優しい色合いで、落ち着いた空間を演出できます。無地のタイルとの相性も良く、ワンポイントタイルとしても使えます。